2011年9月25日日曜日

瑠璃ちゃんと公園で過ごす

Tポイントがたくさん溜まっていて早く消化したいので、今日はファミマでお弁当を買って公園でお食事。
本当にTポイントは使い勝手が悪いです。

ついでに瑠璃ちゃんも気分転換しました。

2011年9月24日土曜日

ブリーダー崩壊

またブリーダー崩壊です。
今回は200匹ものわんこ達が処分されかけましたが、何とか保護されているようです。

うちの瑠璃ちゃんも同じような経緯で我家にやってきたので、他人事ではありません。

http://blog.livedoor.jp/wanlife1/archives/51936621.html

AirMac Express購入

これまで、自宅のWiFi環境用にPLANEX製WiFiルータMZK-MF300Nを使用してきましたが、どうも調子が悪い。
普通にiPhone4やiPadからInternetアクセスや、毎朝無料の産経新聞をダウンロードしていると、月に1度程度の頻度でWiFiアクセスできなくなります。
MZK-MF300Nを再起動すれば復帰するのですが・・・、なんとも面倒くさい。

また、最近はDLNAサーバに溜めた音楽をiPadで再生し、AirPlay経由AppleTVでアンプに流し込む音楽視聴環境にしてますが、この利用形態だとWiFiの伝送量が激増するせいか、1~2時間も聞いていると必ずMZK-MF300Nがフリーズします。
どうやらMZK-MF300Nの電源を入れたままでWiFi伝送量が一定量に達すると、MZK-MF300Nはフリーズするようです。

このままでは精神衛生上好ましくないので、新たにApple製WiFiルータであるAirMac Express[MB321J/A]を購入し、MZK-MF300Nをこれに換えてみました。



Appleの製品というのは、Apple製品ですべて統一するか、標準的な環境にしておけば特別な設定は不要というのがコンセプトのようです。
しかし、AirMac Expressが想定している標準的な環境は、家にルータが無くてInternetプロバイダからの入力を直接AirMac Expressし、家庭内はすべてWiFiでアクセスするというもの。
その標準的な環境以外の設定方法は添付マニュアルにも書いてないので、素人さんは行き詰る可能性大です。

今どき、たいていの家庭にブロードバンドルータくらいは導入しているだろうから、 殆どの家庭でマニュアルに書かれてない設定を試すはめになります。

ということで、多少なり参考になる方も居られると思われるので、我家の設定を以下にまとめます。
ちなみに我家のネットワーク環境は、Internetプロバイダからブロードバンドルータで複数のPCに接続し、それと並行してAirMac Expressを接続してiPhoneやiPadに分配する形式です。
また、IPアドレスを固定で割り振っています。

【設定の肝】
固定IPアドレスで使用する場合の問題点は以下のとおり。
設定はこれらをクリアしながら進める必要があります。

  1. 設定するための端末のIPアドレスをAirMac Expressの初期設定IPアドレスのセグメントに一旦合わせてやる必要がある。
  2. AirMac ExpressをブロードバンドルータのLANポートに接続すると、AirMacユーティリティの設定画面を開くことができない。

【設定方法】
(1)PCのIPアドレスを確認し、メモしておく。
(2)設定を行うPCにAirMacユーティリティをインストール。
(3)上記PCのLANケーブルを引き抜いて、AirMac Expressに直結する。(初期状態のAirMac Expressはまったくセキュリティ設定されてないので、こうしないと家庭内LANをご近所に大公開することになります)
(4)AirMac Expressの電源を入れる。
(5)AirMacユーティリティを実行する。
(6)AirMacユーティリティでAirMac ExpressのIPアドレスを確認し、PCのIPアドレスの上位3桁をAirMac Expressのそれに合わせる。下一桁は任意の数字。(写真の場合、PCのアドレスを169.254.96.10とかにする。)
 (7)再度、AirMacユーティリティでAirMac Expressに接続し、インターネット接続設定を設定する。
接続方法:Ethernet
接続共有:切(ブリッジモード)
 (8)更にTCP/IP接続設定を設定する。
IPv4の構成:手入力
以下、通常ネットワーク設定なので割愛(写真を参考に、家で決めてる設定に合わせてください)
 (9)ワイヤレス設定を設定する。
ワイヤレスのモード:ワイヤレスネットワークを作成
以下、通常のWiFi設定なので割愛(写真を参考に、家で決めてる設定に合わせてください)
(10)PCのIPアドレスを元に戻す。

なお、AirMac Express[MB321J/A]の消費電力や、デジタル音声出力についても調べたので掲載しておきます。
空中線電力については、木造2階建ての我家では、10%出力ですべての部屋で使用可能でした。

【消費電力】
標準設定時 5W
空中線電力10%設定時 3W
【光SPDIF出力フォーマット】
44.1kHz 直線PCM STEREO

2011年9月11日日曜日

日岡山公園

今日は絶好のお天気日和。
瑠璃ちゃんと日岡山公園へお散歩。
と言いたいところですが、未だに広いところが苦手な瑠璃ちゃんはケージから眺めるだけです。
それでもいい表情になっているので、本人もそれなりに楽しんでいるようです。


台風12号 その後

「台風12号 加古川市 法華山谷川流域浸水」からのつづき
http://satooyanikki2.blogspot.com/2011/09/blog-post_4988.html

台風報道は紀伊半島に集中していて、加古川市、高砂市の被害状況が流れることは殆どありませんでした。
翌日の報道は「加古川市の床上床下浸水50棟」とかその程度。
そんな報道と、周囲から聞かれる被害状況とはかなりの乖離がありました。
台風通過後、周りで聞いた被害状況は以下の通り。


  • 自宅から南下してみると、加古川西IC以西の加古川バイパス南側は殆ど浸水していた。見える範囲はどこまでも浸水していたが、どこまで続いているかは分からない。翌日避難勧告が出ていることを知ったが、避難先の公民館は浸水している南側にあり、行ける状況にない。

  • 台風通過翌々日に神爪(加古川バイパス南側)を通ったが、殆どの家が畳や家財を表に出してる。畳を出しているということは、床上浸水したと思われる。

  • 友人F 高砂市米田町
    近所はかなり浸水している。近所の親戚にも床上床下浸水や車が駄目になるなど多数あり、大変な状況。避難指示が出たようだが、避難先の小学校や公民館の方が低地にあり、指示が出たときには既に浸水していたので自宅の方が安全と考えた。

  • 同僚K 高砂市米田町
    自宅はマンション7階なので問題なかった。しかし、車が浸水して使えなくなった。

  • 同僚N 加古川市東神吉町
    道路の冠水はあったが、特に被害は無い模様。

  • 友人Kの実家 高砂市美保里
    高台にあるので家は大丈夫。周りは冠水しているみたい。一時停電あった。

  • 母(元市職員のつて)から又聞き
    加古川バイパスの南側~高砂市役所までの相当広い範囲が浸水していたらしい。

【その後の公式発表】
9月8日高砂市の発表
家屋の浸水被害状況  床上628軒 床下3070軒

加古川市の発表
床上床下浸水50棟以上
のまま。その割にはそこら中で玄関先に畳出してるが・・・

ちなみに、高砂市は行政の側から被災証明が既に配布されているらしい。
それに対して、加古川市は「被災証明が必要な方はお手続きください。」などと随分と悠長な感じだ。

加古川市が被災状況をきちんと把握できているのか、甚だ疑問。

また、避難勧告/指示が住民に伝わらないシステムになっていることも良く分かった。
避難先についても、本当に避難すべき場所なのかどうか、かなり怪しい。

 「台風12号 その後 長楽寺土砂崩れ 」へつづく
http://satooyanikki2.blogspot.com/2011/10/blog-post.html

2011年9月4日日曜日

台風12号 加古川市 法華山谷川流域浸水

昨夜は大変な大雨でした。

夜中の1時~2時頃に1時間に100mm級の雨が降り、家の前の道路が冠水。
1時頃に車庫のジョイステップが流され始めていたので、とりあえず車庫まで引き上げました。
その時点で水はくるぶしより上まで来てました。

時を同じくして、深夜にもかかわらず町内会放送。
すぐ近くを流れる法華山谷川が危険水域に達しており、道路も冠水しているので絶対に外に出ないでください、とのこと。
 私の家は近所でも比較的高台にあるので、くるぶし上くらいで済んでますが、数件先はどうなっていることやら、と心配してました。

昨夜1時30分頃には避難勧告も出てたらしい。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004435198.shtml

が、その住民が翌朝新聞で知るってどういうこと?
っていうか、その頃町内会放送で「絶対外に出ないでください!」って言ってたじゃん。

今朝7時になってご近所を探索。
まず、法華山谷川は未だ危険水域。
自宅から1km程下流の水位状況

深夜3時頃には、この法華山谷川のすぐ上流で老人の救助に向かった消防署員が流されて行方不明になっているそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110904-00000135-yom-soci

川の周辺はどこも水没してます。
ちなみに、水面に顔を出してる緑色のは収穫間近の稲穂の先端です。
ということは、あのあたりは水深1.2mくらいはありそう。

加古川バイパス 高砂北IC付近も水没。
近寄れません。
 

ご近所も10軒ほど行くとひざ上まで浸かったまま。
場所によっては、未だ床上浸水中。
 

以前に加古川市の公開しているハザードマップを確認したとき、うちは大丈夫だけど、数軒先は床上浸水で書かれてました。
http://www.city.kakogawa.hyogo.jp/hp/hazardmap/01_hazardmap.html

今、そのハザードマップに書かれているとおりの状況を目にしています。

「台風12号 その後」へつづく
http://satooyanikki2.blogspot.com/2011/09/blog-post_11.html

海外旅行アーカイブ

これまでの海外旅行記録をまとめてみようと思いたちました。
過去に他のブログに投稿した内容についても、一旦ここに集約します。

ブログにアップするにあたっては、最近行ったものから順に、過去に溯る形にします。
というのも、最近のものは既にブログにアップしてあったり、少なくとも写真がデジタル化されてたりして都合が良いのですが、古いものになるとアナログ情報(メモ、ネガ)しかなかったりするので、これをブログ化するには結構手間ひまかかることになるからです。

では、順に掘り起こしていこうと思います。

まずは、既にデジタルデータが揃っている海外旅行案件は以下のとおり。
  • ペナン島(マレーシア) 2011年7月
    http://satooyanikki2.blogspot.com/2011/07/blog-post_6274.html
  • 台北(台湾) 2010年4月
    http://satooyanikki2.blogspot.com/2011/09/blog-post_04.html
  • 上海(中国) 2008年4月
  • 北京(中国) 2007年1月
  • 北京(中国) 2006年12月
  • サイゴン(ベトナム) 2006年9月
  • コタキナバル(マレーシア) 2006年7月
  • バリ島(インドネシア) 2005年7月
  • ニャチャン(ベトナム) 2004年7月
  • ランカウイ島(マレーシア) 2003年7月
  • グアム島(北マリアナ諸島連邦) 2002年7月
  • サムイ島(タイ) 2001年7月

また、アナログ情報からのデジタル化作業が必要な案件は以下のとおり。
まだ何箇所か忘れてるような気がするけど、とりあえず。
  • ラスベガス(米国)
  • サイゴン(ベトナム)
  • サイパン島(北マリアナ諸島連邦)
  • パラオ(パラオ共和国)
  • ボラカイ島(フィリピン)
  • ボラボラ島(フランス領ポリネシア)
  • オアフ島(米国)

2011年9月3日土曜日

液晶テレビ REGZA 42Z2の録画一覧を見易くする

「液晶テレビ REGZA 42Z2購入」からの続き
http://satooyanikki2.blogspot.com/2011/08/regza-42z2.html

2TBもの容量のUSB-HDDに保存するとなると、それなりに整理しておかないとすぐに訳が分からなくなります。
一応REGZAにも録画一覧を分類するための機能がありますが、どうにも使いにくい。

使い方としては、まずは視聴して、削除して良いものは削除し、長期保存しておこうと思ったらマイカテゴリに分類することになると思います。
視聴中に用事ができて、途中で置いておく番組もあると思います。
すると分類は、以下の3つになります。

【分類】
(1)一度視聴してすぐに削除する番組 (写真上の「NEW」マークが付いている番組)
(2)長期保存しておく番組 (写真上の<木曜劇場>、ピングドラム)
(3)視聴途中の番組 (写真上の「コズミックフロント」)

しかし、単純にこのやり方をやると上手く分類できません。
例えば、録画リスト「すべて」で一覧すると、マイカテゴリに分類したはずの番組も混じって表示されるので、未視聴の番組が非常に分かりにくい。
後で見ようと置いておいたりしたら、すぐに行方不明になってしまいそうです。
(1)(2)(3)が混じって分かりにくい状態


更に上記(3)の視聴途中の番組に至っては、「NEW」マークも付いてないので、録画番組数が増えてきたら忘れてしまうのは必然。長期保存番組の中に埋もれてしまうでしょう。(この写真では「コズミック フロント」がそれに相当します。)

また「未視聴」リストを使用した場合も、上記(3)については探し出せないのです。

唯一可能性がありそうなのが、「マイカテゴリ別」分類なのですが、この分類にもひとつ問題があります。
それは、「未分類」のリスト表示が無いこと。

この「未分類」のリスト表示さえあれば、上記(1)(3)は「未分類」リストで選択し、長期保存したいものは「マイカテゴリ」に分類すればきれいに整理できます。


ということで、この「未分類」に相当する一覧を自分で作ることにしました。
方法は以下のとおり。

・「マイカテゴリ」名を編集し、「最新」「保存」にする。
・録画予約のマイカテゴリをすべて「最新」に設定する。

・通常は「マイカテゴリ」の「最新」リストで番組を選択し、上記(1)(3)の番組は見たら削除し、上記(2)の番組は「保存」に分類する。

このやり方にすれば、「マイカテゴリ」の「最新」リストには常に上記(1)(2)の番組のみが並ぶことになるので、非常に見易くなります。
「最新」リスト
「保存」リスト